バフェット

ニュース

バークシャー・ハサウェイがTSMCを買っていた件

投資の神様ウォーレン・バフェットが率いるバークシャー・ハサウェイ、2022年9月末時点の保有銘柄リストで半導体受託製造会社のTSMCを保有していることがわかりました。 そのTSMCですが、2022年12月期の設備投資見通しを計画より...
投資の名言

バフェットの名言まとめ

バフェットの名言をまとめました。 ...
投資の成績

2014年の投資成績

投資の方向性が定まってくる。ただ、投資の知識はまだまだ初心者級。 ありえないミス笑 『バフェットの財務諸表を読む力』を参考にした銘柄選定が軌道に乗り始める。ただ、選んでいるのは株の初心者。JACリクルートをリクルートホールデ...
スポンサーリンク
書籍・図書

バフェットにも似ている日本人投資家!?この人の著書が面白い!

バフェットの投資基準を参考にしながら日々投資先を探しているわらびーですが、たまたま手に取った図書で色々とバフェットと共通点のある投資家を見つけたので紹介です。 それは「村上ファンド」で有名な村上世彰氏です。今回『生涯投資家』を読むこ...
投資の名言

歴史は勉強になる?ならない?バフェットが双方の立場から言ったこと

過去の成功体験があるとそれを元に未来のことも判断しがちです。しかし投資の神様、ウォーレン・バフェットは決して過去だけでは投資判断はできないと思っているようです。過去だけを見てはいけないということをうまく表している言葉を見つけたので紹介しま...
ニュース

企業買収の落とし穴?バークシャー・ハサウェイが企業買収をするときに気をきけること

皆さんは企業買収や資本業務提携と聞くとどんなことを連想しますか?買収するからには大きく成長しそうとか、買収される企業の株を持っているとプレミアムが上乗せされてラッキーとか…わらびーも持ち株のぐるなびが楽天と資本業務提携したり、セプテーニ・...
投資関連

バフェットも恐れおののいた最強・最恐の経営者とは

投資の神様ウォーレン・バフェット、投資先にはほとんど口出ししないその独特の「経営方針」は起業家から歓迎されました。バフェット自身、株主への手紙でそのことを述べています。 Lack of control, in effect, oft...
投資の名言

バフェットの投資基準…長期投資の際に参考となる基準は?そういった企業が評価されないときはどうする?

長期投資と言えばバークシャー・ハサウェイのウォーレン・バフェットを思い浮かべる人が多いと思います。彼が好かれる理由の一つとして誰もが得られる情報をもとに誰もが使える手法で資産を築き上げていったことが挙げられます。コカ・コーラへの投資は基本...
投資の名言

答えのない、一寸先は闇のビジネスの世界をうまく言い表したバフェットの名言

ビジネスの世界も投資の世界も、未来の予見は極めて難しいですよね。後になってこうすれば良かった…というのはいくらでも言えるものですけど、実際にその場面に立ってみると、意外と分からないことも多いものです。そんな世界をうまく表現しているのが下の...
投資の名言

バフェットが重きを置くのは正直さ、彼の言葉に見られるその姿勢

バフェットが人を評価する際に重視する指標の中で、おそらく一番に来るのは「正直さ」ではないかと思います。それは彼の言葉の中にも表れています。 例えば1981年の株主への手紙ではこのような表現が出てきます。 This is an ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました