投資の名言投資家バフェットのインフレ論:本当のリターンを得るまでに超えるべき壁とは 投資をしていると何となく含み益があったり配当があったりすると儲かった気分になりますよね。しかし、厳密なトータルリターンを計算すると思わぬ側面が見えてくることもあります。まずは投資の大家ウォーレン・バフェットの考えた「投資家悲惨指数」をもと... 2020.02.20投資の名言
投資の名言長期投資の心得は?何年くらい持ち続ける?参考になるバフェットの名言7つ 長期投資がいいと一口で言っても、どのくらい持つかは人によって異なります。どのくらいが良いかは投資環境などによっても多少異なるとは思いますが、長期投資・バリュー投資の代表とされるバフェットはこんな言葉を残しています。 I never ... 2019.12.08投資の名言
投資アイディアNISA(ニーサ)は2023年まで!?それでもやった方がいいメリットとは? NISA(ニーサ)、使ってますか?わらびーは2015年から使い始めました。幸い、NISAで投資したものは基本的に+リターンになってくれていて助かっています。しかし、そのNISA制度が無くなってしまうかもしれないとのこと。なぜでしょうか。 ... 2019.11.20投資アイディア
投資アイディアNISA(ニーサ)で120万円以上投資する裏技が見つかる… ひょんなことからNISAで上限額以上に投資する方法を見つけてしまいました。 それにはロールオーバーを使います。実は120万円で買った株が150万円になった場合、5年後にロールオーバーすると120万円の枠で時価150万円の株すべてがロ... 2020.01.24投資アイディア
投資アイディア2024年度からNISA(ニーサ)制度が変わる!?主な変更点は 以前、NISA制度終了を嘆いておりましたが、一部制度を改めて継続する方向で調整中とのことです。 新制度では年間122万円の非課税投資枠があり、最初の20万円は低リスクの投資信託などに投資しなければならなくなるようです。こちらは日経新... 2019.12.10投資アイディア