投資の成績2020年の投資成績 2020年の投資環境と成績 2020年の投資成績はプラスを維持したものの、指数には負けてしまいました。 今年はコロナ禍で一時期資産が1/3ほど吹き飛びました。 絶賛爆損中!2020年の投資成績(3月12日現在) ... 2020.12.30投資の成績
ニュース謎が深まるばかりのジャパン・パラドックス…日本のコロナ抗体保有率は低いまま 他国と比べるとたいした外出規制もないまま、のらりくらりとコロナウィルスをやり過ごした日本。政府の対策も決して評判の良いものではなく、PCR検査もさほどせず、十分な対策が打てていないのではと思われていましたが…その割には医療崩壊を起こさず何... 2020.06.16ニュース
投資アイディアコロナ禍で米国債はどう動いたか、チェック! 今回のコロナ禍のような状況で様々な資産がどのように動くか見ておくことは今後の投資人生に有意義だと思います。今回はETF replayの力を借りてバンガード社の米国の債券ETFの動きをまとめていました。 緑がBSV(短期債券)、青が... 2020.06.02投資アイディア
ニュースコロナ禍で株主還元を見直し!?欧米企業に配当抑制の要請 今まで手厚い株主還元を行ってきた欧米企業の一部に配当抑制の要請が出ています。対象はコロナ禍で政府支援を受けている企業。一部の企業が株主への過度な還元を行った結果新型コロナ対策ができなかった、また、コロナ対策の資金が株主に流れるのを防ぐため... 2020.06.01ニュース
投資アイディアコロナショックと特化型J-REIT、それぞれの特徴はどのような結果をもたらしたか コロナショックが各特化型REITにどのような影響を与えたか、約2か月半たった今それぞれまとめてみました。 住宅特化型 おそらくJ-REITの中で一番安定感があるのが住宅特化型REIT、景気に左右されずいつでも入居者がいるという... 2020.05.27投資アイディア
投資アイディアコロナショックではグロース株とバリュー株どちらが耐えた? コロナショック、一度は下げ止まったといったところでしょうか。実体経済の情報が出ていないこの時期ではまだまだ結論を出すのは早いかもしれませんが、現時点でグロース株とバリュー株のパフォーマンスをETF Replayで比較してみます。比較期間は... 2020.03.29投資アイディア
ニュース株も債券も金も売られた…その時買われた第4の資産とは? コロナショックに伴いちょっと不思議な現象が起こりました。株式が大幅に下落したのはセオリー通りでしたが、なんと債券利回りが上昇、つまり価格が下落、またもう一つの安全資産とされる金の価格も下落しました。この背景にはその3つに対して第4の資産が... 2020.03.29ニュース