恐竜

恐竜

【ハロウィンイベントあり!】神流町恐竜センター行ってきた!モンゴルの化石にフォーカスしたディープな展示に感動!

久しぶりの恐竜トピックです!なかなか行けていませんでしたが、新しいところの開拓に行けました。 今回は群馬県にある神流町恐竜センターです!恐竜の足跡の化石があるところの近くにありますので、時間のある人はぜひ両方を見てみてください。富岡...
恐竜

『恐竜まみれ』で恐竜学における近年の偉大な研究を追体験する

科博のイベントなど自粛していけなかった2021年…イベントの代わりに読書が捗りました。 そんな中から少し古めですが、近年の恐竜に関する発見を追体験できるような図書を見つけたのでご紹介です。 (function(b,c,f,...
恐竜

『恐竜・古生物ビフォーアフター』は近年の恐竜研究にキャッチアップするのに便利な1冊

1年近くご無沙汰になっていた恐竜ネタです。 今回取り上げるのは『恐竜・古生物ビフォーアフター』という一冊です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=...
スポンサーリンク
恐竜

『ぼくは恐竜探検家』は最近の恐竜研究を知ることができる珠玉の一冊

恐竜の世界も(意外にも?)日進月歩で日々通説が覆されたり新しい解釈が生まれたりしています。 子どもの頃読んだ図鑑と今の図鑑を比べてみても大きく違うことは数知れず…最初は「前と言っていたことが違う!」と戸惑いましたが、最近では研究とは...
恐竜

アロサウルスとティラノサウルスの違いは?一発で分かる見た目や生きた時代から比較

恐竜に興味を持ち始めて最初のころに気になることの一つに「アロサウルスとティラノサウルスの違い」があると思います。なんとなくフィギュアだと見わけがつかないなんて人も…しかし実はその二種を明確に見分けることのできる違いがあるのです!今回はそん...
恐竜

栃木県立博物館は恐竜の姿勢の予想変化が分かる展示が面白い

栃木県立博物館では恐竜の展示数こそ少なめですが、面白い切り口の展示がいくつかあったので紹介です。 その一つがアロサウルスの姿勢についての展示。実は恐竜の姿勢は長年の研究により考え方が変わってきています。 栃木県立博物館では昔考...
恐竜

大人や女の子が持っていても許される恐竜グッズ見つけた!

恐竜と言うと「男の子が一時的に興味を持つもの。成長とともに興味を失う」というイメージを持つ人も多いと思います(偏見?)。そんな人が多い中かなりこじらせ気味に恐竜から抜け出せていないわらびーとしては、大人になった今も恐竜グッズが気になって仕...
恐竜

恐竜を見に博物館に行けなくてもこの番組で心を満たそう!(笑)

コロナウイルスが襲った2020年…少しずつ日常が戻っているとはいえ、まだまだ自由に旅行などはしづらい雰囲気も残っています。個人的にはまだまだ遠くへの旅行は避けておこうかと思っているのですが、そうなると恐竜を見に行く楽しみが無くなってしまう...
恐竜

茨城で恐竜を見るならココ!(写真有り)

茨城で大迫力の恐竜を観たければここに行くしかない! ミュージアムパーク茨城県自然博物館 ミュージアムパーク茨城県自然博物館は茨城県坂東市にある自然博物館です。恐竜など太古の生物のコーナーのほかにも現代の生き物のはく製、絶滅危惧...
恐竜

ティラノサウルスやヴェロキラプトルが出てくる発掘キットが予想を超えて秀逸だった

なかなか外出できない今日この頃…博物館好きなわらびーとしては各地に見学に行けないことが悩みの種に… そんな時にも家で楽しめる恐竜グッズは無いかとネットサーフィンしていると、こんなものを見つけました。 ティラノサウルスの発掘キッ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました