ニュースロシア軍の動きに一喜一憂の株式市場…年初来のパフォーマンスは? 株式市場に限らず、連日ロシアとウクライナの間での緊張がニュースになっています。 ではその当事者の一か国であるロシアの株式市場はどのような反応をしているのでしょうか。 iシェアーズ MSCIロシア(ERUS)というETFで見てみ... 2022.02.16ニュース投資関連
ニュースインフレに備えるには、デフレと比較して考える 米国のインフレ(インフレーション)がニュースになっています。日本にもエネルギー価格の上昇などが波及し、インフレを感じる機会が増えてきました。 その一方で、日本は30年近くデフレ(デフレーション)が続き、「失われた30年」等とも言われ... 2022.01.30ニュース
ニュース長年頭の片隅にあったiDeCo(イデコ)の問題を解決する時かもしれない 米国株が軟調です。 ナスダックが調整局面入り、今後はどうなるか このタイミングで一部の株を手放すなどポートフォリオの整理をする方もいるかもしれません。 個人的にも一部の株を売却し現金の比率を上げるなどしていますが、実は数... 2022.01.25ニュース投資関連
ニュース今年も確定申告の季節がやってきた!確定申告で得する人は? さて、タイトルの通りです。今年も確定申告の季節がやってきました。 思い返せば社会人一年目は年末調整すら期日通りに出せず、面倒だからと保険料控除も受けていなかったような人間が毎年確定申告をするようになるなんて…何という成長! そ... 2022.01.23ニュース投資関連
ニュースナスダックが調整局面入り、今後はどうなるか ナスダックの下落が高値から10%に達し、調整局面入りしました。 この動きは相場サイクルが金融相場から業績相場へ移行したことを意味するのかもしれません。 相場サイクルについてはこちらにまとめました。 金融相場・業績相場・逆... 2022.01.22ニュース投資関連
ニュースレバレッジ系の投資商品が長期投資に向かない本当の理由 レバレッジをかければ効率よく運用ができるが… 自分の資金にレバレッジ(てこ)の力を加えて運用することで、少ない資産で多くの利益を得る…お金持ちが好む方法として紹介されたり、金持ち父さん貧乏父さんのロバート・キヨサキもレバレッジの力を... 2020.05.04ニュース投資の名言
ニュースVOOG vs VOOVでアメリカのグロース・バリュー株対決を見る! 株式投資にはグロース株投資(成長株投資)とバリュー株投資(割安株投資)があります。 キャピタルゲイン(値上がり益)が狙えるグロース株投資、キャピタルゲインが狙えるバリュー株投資とそれぞれに一長一短があるわけですが、実際のところはどち... 2020.12.05ニュース投資関連
ニュースGAFAのパフォーマンスを検証!MSFTとの比較も! 巨大IT企業の代名詞ともなったGAFA。最近そこにマイクロソフトも入りGAFAMなんて言われるようにもなりました。実際のところパフォーマンスはどうなのか、トータルリターンで見てみます。参考サイトはいつもの通りETF replayです。 ... 2020.12.06ニュース投資関連
ニュース米国10年債の金利がまた上昇中 米国10年債の金利が上昇してきました。注意を払うべき状況かもしれません。 52週レンジ1.7650に対して、現在1.7390です。 長期金利の上昇自体は景気が強いときに起こることなので、そんなに悪いことではありません。 ... 2022.01.07ニュース投資関連
ニュースパイプドHDのMBOは… パイプドHDは個人的な理由から興味が向いていました。 パイプドホールディングスにMBO!ただ、モヤモヤが止まらない… パイプドHDの株価が面白いことになっている 個人的には「もっと取れたかも…」と早すぎた利確を後悔しつつ... 2021.11.20ニュース投資関連