米国株セクター別比較

投資アイディア

2023年米国株各セクターの滑り出しは

2023年もシリコンバレー銀行やシグニチャー銀行の破綻、クレディ・スイスの救済などリスクに関する話題が非常に多い滑り出しになってしまいました。このタイミングでセクターごとの状況も簡単に見ておこうと思います。 例によって今回もETF ...
投資アイディア

2022年第三四半期の決算が出てきたところで米国株セクター別のパフォーマンス比較

米国株の第三四半期決算が続々と出てきています。今回はセクター別にその状況を振り返ってみます。各セクターの代表銘柄は以下にまとめています。 米国株のセクターとその代表銘柄まとめ パフォーマンス比較の際はいつものETF Repla...
投資アイディア

セクター別ETFでより自分の理想に近いポートフォリオを!

株式投資の議論で最近耳にするのは個別株に投資するのか、インデックス一筋で行くのかという話です。わらびー個人的には個別株投資は楽しくリターンもより大きくなると思っていますが、時間をかけられない場合などはインデックスのみもありかな、と思います...
投資アイディア

米国の各セクターは新型コロナ前後でどんな動きをしたのか

自分のコア資産としてVOOやVTIを積み立てつつ、時にはより伸びそうな企業やセクターに比重を置いた戦略を取りたい…それを可能にしてくれるのがセクター別ETFです。 今回はそんなセクター別ETFを並べてパフォーマンス比較することでそれ...
投資アイディア

米国株のセクターとその代表銘柄まとめ

米国株のインデックス投資というとVOOやVTI、時にはQQQへの投資が一般的かと思います。しかし、指数の中でも特にこの分野が伸びそう!なんて時にはセクターETFを組み合わせることによってより自分の理想のポートフォリオに近づけられます。 ...
投資アイディア

米国株の各セクターはどのように動いているか、アウトパフォームした所は?

米国株の各セクターがどのような動きをしているのか、おおむね3か月ごとに定点観測していきます。 バンガード社のETFに各セクターにフォーカスしたものがありますのでそれを使っていきます。 各セクターの代表銘柄がどんなものか気になる...
投資アイディア

2021年米国株の各セクターの動きはどうだったか

米国株の各セクターがどのような動きをしてきたか見ることで投資のヒントを見つけていければと思っています。 各セクターの代表的な企業はこちらにまとめました。 米国株のセクターとその代表銘柄まとめ では早速見ていきましょう。 ...
投資アイディア

セクター別ETFの年ごとの値動きまとめ

こちらでは米国株各セクターのETFを使ってセクターごとのパフォーマンスを比較した記事をまとめています。 2021年米国株の各セクターの動きはどうだったか 米国の各セクターは新型コロナ前後でどんな動きをしたのか(2020年まとめ...
投資アイディア

米国株のセクター別パフォーマンスで2022年の特徴をみる

2022年の米国株は一転して下落がしつこく続いています。 その中身を見ると今までと投資環境が大きく変わったと感じざるを得ない状況になっています。 ETF Replayで各セクターのパフォーマンスを見てみましょう。 緑はV...
投資アイディア

2022年の上半期に強かった米国株セクターは?

2022年は米国株にとって難しい一年となっています。 特にここ数年と大きく違うのがハイテク中心の不調です。S&P500指数とナスダック100指数を比較するとそれは顕著でした。 3ヶ月前から変化?VOOGとVOOVを比較...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました