以前NISAの裏技で120万円以上の株式を非課税にする方法を紹介しました。
ロールオーバーを使った裏技になりますが、今年は自分のNISA銘柄でそれが成功しているのか、検証します。
まずは口座Aの状況。

こちらはシンプルにS&P500指数連動のETF、VOOを35株買っていました。
これの現在価値(2022/12/30)を求めると
352.31ドル×131.82 円×35株=1,625,453円
つまり2023年のNISAでは160万円以上、1.35倍のの価値のある株式を非課税にすることができました。ありがとうございます!って感じです。
それから子供のNISA枠も今年で5年目を迎えることができました。こちらはどうか、子供と相談しながらのNISA購入で思った通りの購入にはなっていませんが…笑

62,300円+2,642円×200株+2,642×100株=854,900円
こちらも1.06倍の価値のある株を非課税にできています。
子供の方の枠は大江戸温泉REITが足を引っ張る形に…娘が大江戸温泉の旅館を気に入ってREITを購入してみましたがコロナ禍の影響で大幅下落となってしまいました…トホホ…それでも80万円を超えた金額をロールオーバーできたので御の字ですね。
昨年はNISA株の売却を強いられたため満額以上のロールオーバーをできませんでしたが…今年は無事ロールオーバーを済ませることができました!
NISAの恒久化が成されればまた状況は変わるかもしれませんが、それまでの間最大限今の制度を利用させていただきます!
コメント