2022年はかなり株式には厳しい環境が続いていますね。
こんな時は自分の投資成績と指数のリターンを比較してどうなのかを見るようにしています。
指数にパフォーマンスが負けていたら自分の投資方法を振り返ることになりますが、もし指数よりもパフォーマンスが良ければもうそれでいいじゃないか、と割り切るのも投資を長く続けるコツの一つだと思っています。投資は長くやってこそパフォーマンスが安定し成果も上がるからです。
で、現時点でどんな状況かというと…
わらびーポートフォリオ
日経平均
S&P500指数
S&P500指数(円換算)
-9.81%
-13.44%
-12.16%
-10.26%
個人的にはここ最近の銘柄入れ替えはことごとくうまくいっていないと思っていたのですが、意外と傷が浅かったようです。原因の一つは現金比率を大きくしていることかもしれません。と言っても2割弱程度ですが…
それでもまー、現金比率2%とかザラだった自分にとっては、2割「も」現金比率あるなんてすごくない?って感じでここ数か月います。
この現金比率が高い状態だと今までとちょっと心情も違ってきます。基本株で持っている場合は「上がれー!」の気持ち一択で、下がれば良いことなしだったわけですが、最近は株が下がっている日は「お買い得株出てきてないー?」なんて少し余裕を持って受け止められるようになってきました。
そうやって少しずつ買い増している株は今のところあまりパフォーマンスが良くないのですが…これも相場が反転すればいい買い物だったと思える日が来る…はず。
余裕を持ちつつ、相場に負けないように日々市場から目を離さず行きたいところです!
コメント