超絶ラクな酢だこの作り方を見つけた

スポンサーリンク
料理
スポンサーリンク

美味い魚介類を食えるのは日本に住むメリットの一つだと思っているわらびーですが、魚市場やスーパーに行く度狙ってしまう魚介類の一つがタコです。意外にもお手頃なお値段で売っていることが多く、ついたくさん買ってしまいます。しばらくはお刺身でいただくものの、さすがに飽きてしまう…しかも日持ちもそこまでする物ではないので、何かいい手はないか…そんなことを思っていると超絶に楽な保存方法を思いついた次第です。

それも「酢だこ」。材料は以下の通り。

  1. タコ
  2. すし酢

それだけ。昔のCMで肉じゃがの作り方に「特選丸大豆しょうゆとマンジョウ本みりん1対1、それだけ」というものがありましたが、それ風に言うなら「ぶつ切りのタコとすし酢、それだけ」で酢だこができるのです。

作り方は簡単…というか説明の必要があるのか…?

  1. タコを適当な大きさに切り、瓶なりビニール袋に入れる。
  2. すし酢を適量入れる。

それだけ。笑 適量がどのくらいかが最大の問題ですが、こればかりは好みがあるので…個人的には瓶にめい一杯タコを詰め込んだ後に上からすし酢を注ぐ程度(これで弱めの酢だこ)が適量です。

お好みに合わせてすし酢を増やしたり、お酢だけ追加したり、砂糖だけ追加したりしてベストな酢だこを見つけてください!

酒が進むぜ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました