2021年も半分が過ぎました。現時点での投資成績はこのようになっています。
成績比較
年初来成績 +11.98%
日経平均 +7.21%
S&P500指数 14.90%
S&P500指数(円換算) 23.05%
結果的には日経平均は上回り、S&P500指数には劣後。S&P500指数強いなー。+12.7%のナスダックにも微妙に負けています…
トピック
BDCが投資不能に…
詳しくは下記の投稿で触れましたが、力を入れていこうと思っていた投資対象が取引停止になりました。
米国の証券口座を開設するなどやり方がないわけではないですが、そこまでするかどうか…迷い中です。
バイオジェン(BIIB)に一喜一憂、その後は仮承認!
昨年に続きバイオジェンのアデュカヌマブが承認されるかどうかで株価が乱高下。そして今は…
アルツハイマー新薬を米当局が承認、エーザイが次に取り組むもの
条件付きの承認となりました!認知症の克服のためにも、がんばれアデュカヌマブ!
しかし、まさか自分が製薬業界のような別世界の出来事と自分が繋がりを持つとは…投資をすると本当に世界の情勢や最先端の技術に目が向きます。勉強になるー。
半導体の微細化競争も勉強中
似たような話になりますがインテル(INTC)にも少額ながら投資したことで、半導体の微細化競争も興味が出てきました。
CPU業界に変化の兆し…インテル株下落、AMD ・TSMC株高騰の背景にCPU覇権争い
実は本当の本命はTSMCだったのですが、完全に投資機会を逃しました…悔しい。
2021年こそは
昨年の成績は指数に完敗でしたが、 学びの多い年でした。
今年は学びの成果をもとに資産を大きく増やせればと思います。
コメント