投資アイディア米国株と組み合わせる面白いアセットクラスを探してみる 2021年度も米国株は順調に上昇しています。そんな中、やはりこの調子がいつまで続くかは心配になるところ… この順調なうちに次の投資先を見つけ、今のうちから米国株の急落に備えられないか、他のアセットクラスと米国株を比較してみようと思う... 2021.07.03投資アイディア投資関連
投資アイディア米国の各セクターは新型コロナ前後でどんな動きをしたのか 自分のコア資産としてVOOやVTIを積み立てつつ、時にはより伸びそうな企業やセクターに比重を置いた戦略を取りたい…それを可能にしてくれるのがセクター別ETFです。 今回はそんなセクター別ETFを並べてパフォーマンス比較することでそれ... 2021.07.14投資アイディア投資関連
投資の成績2021年6月時点の投資成績 2021年も半分が過ぎました。現時点での投資成績はこのようになっています。 成績比較 年初来成績 +11.98% 日経平均 +7.21% S&P500指数 14.90% S&P500指数(円換... 2021.07.01投資の成績投資関連
投資アイディアロシアの意外過ぎる結果…投資リターン比較(米国・ドイツ・トルコ・ポーランド・ロシア編) 米国株人気が続いていますが、他に面白い地域は無いのか、ということで様々な国の投資リターンを比べてみたいと思います。 今回使うのがMSCI○○指数(○○は国名)に連動するiシェアーズETFです。運用会社はブラックロック社ですね。経費率... 2021.07.05投資アイディア投資関連
投資アイディア米中台のリターンはどこがトップ?国別投資リターン(米国・シンガポール・台湾・韓国・中国編) 米国株投資に組み合わせる面白い国・地域は無いかと言うことで、MSCI○○インデックス(○○は国名)に連動するETFとS&P500指数に連動するVOOを比べてみています。 今回は主に東アジア各国にシンガポールを加えたグループを... 2021.07.06投資アイディア投資関連
投資アイディア国別の投資リターンを比較(米国・インドネシア・フィリピン・マレーシア・タイ編) 米国株に組み合わせるアセットや米国株よりもパフォーマンスの良い地域を探しています。 MSCI○○(○○は国名)指数に連動するETFを比較することで地域比較をしていきますが、今回は東南アジア諸国を比較していきます。 数の関係でシ... 2021.07.07投資アイディア投資関連
投資アイディア国別の投資リターンを比較(米国・メキシコ・ブラジル・南アフリカ編) 米国株を超える投資リターンを出せる地域が無いか、MSCI○○インデックス(○○は国名)に連動するETFを使って様々な地域比較をしています。 今回は中南米の2か国であるメキシコ・ブラジルと南アフリカ共和国を見てみます。まずは2021年... 2021.07.08投資アイディア投資関連
投資アイディア過去3年間の投資リターンが良かった地域を厳選比較! MSCI○○インデックス(○○は国名)に連動するiSharesのETFを使って各国・地域の投資リターンを比べてきました。今回はその中でも特にパフォーマンスが良かったところを並べてみます。 まずパフォーマンスが良かったのがコロナ禍をう... 2021.07.08投資アイディア投資関連
投資アイディア米国債に更に利回りを上乗せした米国社債はどんな動きをするのか アセットアロケーションの一環として国債について研究しているわらびーですが、最近はBDCへ投資を通して社債にも興味が湧いています。 そこで今回は残存期間が同じくらいの米国債ETFと米社債ETFを比較してパフォーマンスの違いを見てみます... 2021.07.18投資アイディア投資関連
投資アイディア企業規模は投資リターンにどれほど影響するのか、ETFで検証 米国株における企業規模は株価のパフォーマンスにどのような影響を与えるのか、ETFを使って比較してみましょう。 CRSP USインデックス 今回は2種類のETFを使ってみます。1つはバンガード社のCRSP US・ラージ・キャップ... 2021.07.18投資アイディア投資関連