GAFAMT2021年上半期のGAFAMTのパフォーマンスは?一部はS&P500指数を下回り明暗 2021年もはや半分が過ぎました。これまでのところ、GAFAMやテスラがどのような状況か見てみます。 緑がS&P500(VOO)、青がFacebook(FB)、黄色がGoogle(GOOGL)、赤がApple(AAPL)、黒...2021.07.03GAFAMT投資アイディア投資関連
投資アイディア2021年上半期の米国債相場のリターンはどうだったか? 株式投資一辺倒できたわらびーでしたが、最近は他のアセットクラスにも興味が湧き、勉強も兼ねてまとめています。 今回は残存期間の異なる米国債の値動きがどう異なっているのか、ETFを並べて見てみます。 緑がBSV(短期債券)、青がB...2021.07.03投資アイディア投資関連米国債券
投資アイディア2021年上半期の米国株、グロース株とバリュー株の勝敗は?昨年と逆転? 2021年も半分が過ぎ、今年の傾向も見えてきました。コロナの影響の大きかった昨年と違いはあるのでしょうか。 ここではS&P500指数の中でもグロース株だけを集めたVOOGとバリュー株を集めたVOOVを比較してみました。 ...2021.07.03投資アイディア投資関連米国グロースvs米国バリュー
投資アイディア米国株と組み合わせる面白いアセットクラスを探してみる 2021年度も米国株は順調に上昇しています。そんな中、やはりこの調子がいつまで続くかは心配になるところ… この順調なうちに次の投資先を見つけ、今のうちから米国株の急落に備えられないか、他のアセットクラスと米国株を比較してみようと思う...2021.07.03投資アイディア投資関連資産別リターン比較
国別投資リターン比較ロシアの意外過ぎる結果…投資リターン比較(米国・ドイツ・トルコ・ポーランド・ロシア編) 米国株人気が続いていますが、他に面白い地域は無いのか、ということで様々な国の投資リターンを比べてみたいと思います。 今回使うのがMSCI○○指数(○○は国名)に連動するiシェアーズETFです。運用会社はブラックロック社ですね。経費率...2021.07.05国別投資リターン比較投資アイディア投資関連
国別投資リターン比較米中台のリターンはどこがトップ?国別投資リターン(米国・シンガポール・台湾・韓国・中国編) 米国株投資に組み合わせる面白い国・地域は無いかと言うことで、MSCI○○インデックス(○○は国名)に連動するETFとS&P500指数に連動するVOOを比べてみています。 今回は主に東アジア各国にシンガポールを加えたグループを...2021.07.06国別投資リターン比較投資アイディア投資関連
国別投資リターン比較国別の投資リターンを比較(米国・インドネシア・フィリピン・マレーシア・タイ編) 米国株に組み合わせるアセットや米国株よりもパフォーマンスの良い地域を探しています。 MSCI○○(○○は国名)指数に連動するETFを比較することで地域比較をしていきますが、今回は東南アジア諸国を比較していきます。 数の関係でシ...2021.07.07国別投資リターン比較投資アイディア投資関連
国別投資リターン比較国別の投資リターンを比較(米国・メキシコ・ブラジル・南アフリカ編) 米国株を超える投資リターンを出せる地域が無いか、MSCI○○インデックス(○○は国名)に連動するETFを使って様々な地域比較をしています。 今回は中南米の2か国であるメキシコ・ブラジルと南アフリカ共和国を見てみます。まずは2021年...2021.07.08国別投資リターン比較投資アイディア投資関連
国別投資リターン比較過去3年間の投資リターンが良かった地域を厳選比較! MSCI○○インデックス(○○は国名)に連動するiSharesのETFを使って各国・地域の投資リターンを比べてきました。今回はその中でも特にパフォーマンスが良かったところを並べてみます。 まずパフォーマンスが良かったのがコロナ禍をう...2021.07.08国別投資リターン比較投資アイディア投資関連
投資アイディア米国の各セクターは新型コロナ前後でどんな動きをしたのか 自分のコア資産としてVOOやVTIを積み立てつつ、時にはより伸びそうな企業やセクターに比重を置いた戦略を取りたい…それを可能にしてくれるのがセクター別ETFです。 今回はそんなセクター別ETFを並べてパフォーマンス比較することでそれ...2021.07.14投資アイディア投資関連米国株セクター別比較