なかなか外出できない今日この頃…博物館好きなわらびーとしては各地に見学に行けないことが悩みの種に…
そんな時にも家で楽しめる恐竜グッズは無いかとネットサーフィンしていると、こんなものを見つけました。

ドリームブロッサムから出ているこちらの発掘キット、1,000円ちょっとで買えるのになかなか本格的でした。

基本的には付属のノミで石を砕き、ブラシで掃除しながら恐竜の骨を発掘していきます。

付属のハンマーは軽いので大人が結構本気で叩いても骨のパーツを傷つけることは無さそうです。逆に子供にとっては軽すぎて力が伝わらないので百均のヘッドの小さな金属ハンマーくらいでもいいかもしれません。

こんな感じで骨が見つかるとテンションがさらに上がります!慎重にブラシをかけながら、ノミで傷つけないように周りを砕いていきます。

どこを掘っても何かには当たるくらい大きなパーツが入っています!工具の取り合いになるので参加者の数だけキットを買っておくと道具に困ることはありません。我が家ではティラノサウルス、ヴェロキラプトル、エラスモサウルス(こんなマニアックなのもありました!)を購入。

いよいよ終盤です。ひっくり返せば簡単かもしれないけど、あえてひっくり返さないルールで行くと難易度上がります。

すべて出そろいました!クリーニングしてから組み立てます。

組上がってみると全長30㎝を超える、かなり大きなフィギュアになりました!足の骨が最初に出た時から「え、結構デカくね?」と思っていたのですが、完成すると本当に大きいです!

何気に骨の色が焦げ茶色なのも魅力的!この重厚感のある色はティラノサウルスにぴったりです。色は恐竜によって3色あるようです。

蛇足ですがティラノサウルス、トリケラトプス、ヴェロキラプトルにはおまけでミニ恐竜化石もついています。

やりはじめると集中して取り組んでしまう、中毒性のあるキットでした。
そして、後日第二弾に取りかかります。

こちらは映画ジュラシックパーク、ジュラシックワールドで一躍有名になった恐竜、ヴェロキラプトル!
こちらは写真も撮らずに一気に完成させてしまいました。笑

こんな感じに仕上がりました。足のかぎ爪もしっかり再現されています。

こちらも迫力満点です。そのままどこかに飾っておきたいくらい。

家族でわいわいも、独り黙々も楽しむことができる、出てきた化石を組めば鑑賞に堪える立派なフィギュアが手に入る、これで1,000円はなかなか魅力的だと思います。
恐竜以外にも氷河期シリーズもあるようで、種類も豊富!ぜひお気に入りの一体を見つけて発掘してみてください!
コメント