安いのにおいしい!1000円で買えるおすすめウイスキー

スポンサーリンク
ウイスキー
スポンサーリンク

おいしいお酒を飲みたいけれど、あまりお酒にお金をかけられない…そんな時には1000円で買えるウイスキーがおすすめです。

ただ、一口にウイスキーと言っても様々で、1000円でありながら十分に飲めるものから、ウイスキーとは名ばかりで実はお前焼酎なんじゃないの?と言いたくなるような樽の香りのしないものまで色々あります。

今回はわらびーが飲んでみて個人的におすすめできる1000円ウイスキーをまとめてみました。

スポンサーリンク

ジョニーウォーカー 赤ラベル

世界で一番売れているウイスキー、ジョニーウォーカーの赤ラベルはブレンデッド スコッチ ウイスキーです。

バブル世代に聞くと昔はジョニ赤とジョニ黒を土産に持ち帰るのが云々…と想い出深いウイスキーのようですが、今ではスーパーにも並ぶおなじみの一本になりました。

1000円台のウイスキーは水割りやハイボールにするとアルコール臭さが強調されてしまいがちですが、ジョニーウォーカー赤ラベルは水で割ってもしっかりと香りの残るウイスキーだと思います。さすが世界で一番売れているだけのことはありますね。

ティーチャーズ ハイランドクリーム

ティーチャーズもブレンデッド スコッチ ウイスキーになります。1000円のウイスキーには珍しくスモーキーな味わいのするウイスキーです。水割りにするとその香りが弱まってしまうので個人的にはストレートをおすすめします。

ブランド名はこのウイスキーの生みの親、ウィリアム・ティーチャーから。

ジム・ビーム

1000円で買えるバーボンでまずお勧めなのがジム・ビームです。安い値段にもかかわらず、バーボン特有のバニラ香がしっかりと感じられます。ストレートはもちろん、ハイボールにしてもおいしくいただけます。また、個人的にはバーボンのお勧めの飲み方であるコークハイでも楽しめます。コーラの甘さにバニラの香りが…合う!この値段なら遠慮なくコーラと混ぜられますしね。笑

ベンチマーク

同じくバーボンでお勧めなのがベンチマーク。バーボン業界の基準になるような味を目指しているだけあってなかなか美味しいです。個人的に思い入れのあるブラントンと同じバッファロートレース蒸留所の名作。

サントリー 角瓶

安くておいしいジャパニーズ ウイスキーならばサントリーの角瓶をお勧めします。角ハイボールでお馴染みのアレです。居酒屋でもよく出され、様々なフレーバーを展開しているお店もあるようです。

前は角瓶 白角と言う商品もあったのですが、終売に…もしその味を試したい場合は缶入りの水割りのみ売られています。

飲み方はストレートがお勧め!

お手頃ウイスキー全般に言えることですが、企業努力を重ねて値段を抑えつつ良い味を出しているので、そのままの状態でまずは味わってみたいところです。中には水で割ってもなお良い香りのするウイスキーもありますが、バランスが崩れて香りが消えてしまうものもあります。そういった点からも水割りにするのではなく、ストレートで楽しみながらチェイサーとして水を別に飲む方が美味しくいただけると思います。

ウイスキーの産地と言えば?五大産地の特徴まとめ

自由テキスト廃棄物である酒粕やビールからクラフトジンを製造・販売するエシカルスピリッツの公式オンラインショップはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました