2020-04

家庭菜園

家庭菜園2020年

外出ができない昨今、家でどう過ごすか迷うところですよね。わらびーも趣味の一つである工場見学などができなくなってしまい、残念に思っているところですが、そんなことばかり言ってもどうにもならないので今できる趣味に全力を尽くしていこうと思います!...
家庭菜園

イチゴの育て方・栽培記録2020年

昨年まで伸び放題にしていたイチゴ。品種は夏姫。株数もそこそこになってきたので今年はランナーを切って育ててみる予定。12月~2月はほぼほったらかし。3月くらいから水やりなど始める。 4/29撮影 まぁまぁ花が咲いてきた。昨年より...
家庭菜園

スナップエンドウの育て方・栽培記録2020年

スナップエンドウは初めて育てる品種です。今回3月10日にまきました。つる有りとつる無しがありますが、つる有りを育てます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; ...
家庭菜園

トウモロコシの育て方・栽培記録2020年

昨年はうまく収穫できなかったトウモロコシ。毎年どこかの畝では育てる予定。クリーニングクロップなんて呼び名があるくらいで、土の余計な塩分や栄養を吸い取ってくれるとか。 今年は3/10に種まき。その後は基本的に放置。 4/29撮影...
料理

まだまだ外食は及び腰なのでスパイスにこだわったカレーでも作ってみる

緊急事態宣言こそ解除されたものの、まだまだ注意していかないとマズそう…ストレスが溜まる日々が続きます。しかし一人一人の行動が感染予防につながると思うと、この状況の中で何とかガス抜きしながら日々を過ごすしか無さそうです。 美味しいもの...
書籍・図書

『怖くて眠れなくなる感染症』:コロナウィルスで一躍有名になったあの人の著書

なかなか外出ができない今日この頃、読書でもして気を紛らわす日々が続きます。さすがにそれも飽きてきたところだったので少しいつもと違った図書でも読もうかと考えていたところ…こんな本を見つけたので早速手に取ってみました。 著者が今...
書籍・図書

『ジョージ・ソロス伝』:ソロスがどんな人か良く分かる一冊

コロナショックは一服したものの、今度は実生活に影響が出るようになってきましたね。今後は実体経済にどこまでダメージが出てくるか…中国が統計上初のマイナス成長を記録するなど早速影響が出ているようです。 わらびー個人的にも外出自粛要請に従...
ニュース

日本では外出禁止令が出ない!?要請までしか出ない理由とは?

日本も緊急事態宣言が全国に広げられました。外国では外出禁止令・都市のロックダウンなどを経て街中に人影が全く見えない映像などがみられています。翻って日本は普段人の集まる街では人影がまばらにはなるものの0ではなく、住宅地はむしろ人が増えている...
ニュース

今こそベーシックインカムの議論を

コロナウィルス拡散に伴う自粛要請が様々な業種に向けて出されてきました。 それでも働く人から聞かれるのは「稼がないことには食べていけない」という言葉です。しかしそれは、「食べていけるのなら稼ぐのをやめてもいい」ということでもあると思い...
ニュース

コロナウィルスの影響力はバフェットも読めなかった模様

コロナウィルスショックの第一波が来た時、バフェットはデルタ航空の買い増しに動きました。 その時買った株数は97万株。しかし、この一か月で状況は大きく変わり、デルタ航空株1300万株を売却した模様です。 これほどの短期間...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました