高ボラティリティ相場で思いついたハマればラッキーな投資アイディア

スポンサーリンク
投資アイディア
スポンサーリンク

売りが売りを呼ぶとはよく言ったなってくらい下がってますね…そんな中でも株一徹のわらびーでございます。

現状フルポジでコロナショックを食らい、マジミスったなと思っているところでした。

これまでの経緯

S&P500指数は年初からプラス圏…バフェット指数やPER的には怖いけどパーティーには参加しとく!?
年始のアメリカ・イラン問題や昨年の米中貿易摩擦もどこ吹く風、S&P500指数は年初から順調にプラス圏を維持しています。わらびー個人的にはそろそろ調整でもしてくれないかなと思っているのですが…そしてその時に備えて一部VOOを...
株式市場でもいよいよ意識され始めたコロナウィルスの脅威…今後の展開は?
このところ急に日米の株式市場も下落してきました。これまでの経緯を様々な投資先を基準に振り返ってみます。S&P500と日経平均コロナウィルスが出現した初期のころ~から2月20日くらいまでは日経平均もパフォーマンスは落...
コロナウィルスって株式市場にとってどれほどヤバいの?恐怖指数に見るインパクト
コロナ砲をもろに受けたわらびーです。いやーすさまじい…ポートフォリオの10%1/4吹っ飛びました。さて、そんなコロナウィルスの猛威、株式市場にどれほどのインパクトを与えているのでしょう。今回はボラティリティ・インデックスに注目しな...

しかし、人類総悲観の1週間も過ぎ、少しずつ違った景色も見えてきました。一部銘柄が逆行高してきました。また米国より日本の方が安定してくるという珍しい(?)現象が…ってか日本が先に下がりきっただけ?笑 それはともかく、この状況をうまく利用できないか…その中である投資アイディアを思いついたのでチャレンジします!

1.利益の乗っている株を売却

2.売却額以下に下がるのを待つ

3.買えたらまた利益が乗るまで待って売却

を繰り返します!アイディアでも何でもないとツッコまれるかもしれませんが、意外と精神衛生上は素晴らしいシステム。もし売った後その株がさらに高くなり買い戻せなかったら米国優良株にこれから投資すればいいし、買い戻してから暴落してもう一度売れなかったとしても元の鞘に戻るだけですからね。笑

というわけで早速一部利確。ってかこの時期利確できる銘柄少な!でもあるだけマシです。そして長期投資の強みでもあります。あとは刺さったらラッキーくらいに待ちます。

株価暴落で馬鹿なことをやっていますが、平時はちゃんとマジメですよ。

バフェットの名言まとめ
バフェットの名言をまとめました。...

コメント

タイトルとURLをコピーしました