米国以外の地域ETFをまとめてみました。今回は色々とある中でも国別のETFが充実しているおすすめETFとして、ブラックロック社のiシェアーズシリーズをまとめます。特定の国や地域など海外への投資に興味がある場合はこちらのETFを考えてみるのもいいかもしれません。カッコ内はティッカーと経費率です。
米国のETFはこちらでまとめています。
バンガードの米国株ETFまとめたら種類が凄かった…VTI、VOO以外にもこんなに!
国別のETF
iシェアーズ MSCI ドイツ ETF (EWG、0.48)
iシェアーズ MSCI ポーランドETF (EPOL、0.63)
iシェアーズ MSCI ロシア ETF (ERUS、0.59)
iシェアーズ MSCI トルコ ETF (TUR、0.59)
iシェアーズ 中国大型株 ETF (FXI、0.74)
iシェアーズ MSCI マレーシア ETF (EWM、0.48)
iシェアーズ MSCI シンガポール ETF (EWS、0.51)
iシェアーズ MSCI タイETF (THD、0.59)
iシェアーズ MSCI インドネシア ETF (EIDO、0.59)
iシェアーズ MSCI 台湾ETF (EWT、0.62)
iシェアーズ MSCI 韓国ETF (EWY、0.59)
iシェアーズ MSCI メキシコ ETF (EWW、0.47)
iシェアーズ MSCI ブラジル ETF (EWZ、0.59)
iシェアーズ MSCI 南アフリカ ETF (EZA、0.62)
経費率としては0.5%前後ですね。バンガードの米国ETFと比べてしまうと高めになってしまいますが、それで海外の特定の地域に投資ができるのは魅力的な選択肢だと思います。
地域別のETF
iシェアーズ MSCI コクサイ ETF (TOK、0.25)…日本を除く先進22カ国の主要企業の株式によって構成
iシェアーズ MSCI ACWI ETF (ACWI、0.33)…新興国を含めた全世界48カ国の時価総額85%をカバー
iシェアーズ グローバル 100 ETF (IOO、0.40)…世界の株式市場を代表する大型国際株約100銘柄で構成
iシェアーズ MSCI エマージング・マーケット ETF (EEM、0.69)…アルゼンチン、ブラジル、チリを始めとする計26ヶ国のエマージング・マーケットの指数
iシェアーズ MSCI EAFE ETF (EFA、0.33)…ヨーロッパ、オーストラリア及び極東の株式を含む
iシェアーズ MSCI パシフィック(除く日本)ETF (EPP、0.49)…主にオーストラリア、香港、ニュージーランドおよびシンガポールの4つの国の株式で構成
iシェアーズ・コア MSCI エマージング・マーケット ETF (IEMG、0.14)…BRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国)やアジア主要国も含む
iシェアーズ ヨーロッパ ETF (IEV、0.60)…S&Pヨーロッパ350指数に連動
iシェアーズ ラテンアメリカ 40 ETF (ILF、0.49)…メキシコおよび南米の企業から構成
このあたりになると経費率が0.5%を超えてくるETFも多くなってきますね。その国・地域ごとで何かイベントがあるときに一時的に投資したい場合など有効かもしれません。
米国ETFはバンガードでまとめてみました。よければこちらもどうぞ。
コメント
looks sharp and my husband loved it!