2019-12

投資アイディア

バンガード社の債券ETF(経費率・配当利回り等)をまとめてみた

バンガード社の債券・社債ETFを中心にまとめてみました。経費率はさすがといったところです。皆さんの投資戦略に合うETFはありますか? 名前ティッカー経費率平均デュレーション配当利回り バンガード・米国短期債券ETF BSV0.07%...
投資の名言

答えのない、一寸先は闇のビジネスの世界をうまく言い表したバフェットの名言

ビジネスの世界も投資の世界も、未来の予見は極めて難しいですよね。後になってこうすれば良かった…というのはいくらでも言えるものですけど、実際にその場面に立ってみると、意外と分からないことも多いものです。そんな世界をうまく表現しているのが下の...
投資の名言

相場を野球に例えたり…相場急落をやり過ごすバフェットの名言

コロナ後は上昇相場が続いていますね。こんな時は投資できる資金をすべて投入したくなります。なんなら信用取引もして…なんて思ってしまいがちですが、相場が上昇しているときでも、そこから急落した場合を想定して投資したいものです。 We si...
スポンサーリンク
投資アイディア

日経平均連動のETFまとめ―レバレッジ型にインバース型?ブルとベア?強気や弱気のETF表現も

指数連動ETFをみていると、レバレッジ型、インバース型、ブル、ベアなどが名前についていることがあると思います。それぞれの意味をここで整理します。 そもそも指数連動ETFとは まず初めの基礎の指数連動ETFの動きです。これはター...
投資資金集め(節約・貯金とか)

家計見直しをする上でのポイント2つ

投資資金集めに限らず、日々の家計を見直すことで貯金しやすくなったり、自分が使いたいものにお金を回せるようになったりするので時々それをやっておくのは良いことです。ただ、その際にどういうところを重点的に見るかで結果は大きく変わってきます。まず...
投資資金集め(節約・貯金とか)

何を節約すればいいか分からない…そんな時は自分の中の当たり前を疑ってみる

日々節約を心がけてもなかなか支出が減らない…月の収支がトントンでなかなか貯金できない…そんな人でも一発で支出削減する方法があります。それは自分が「無いと困る」と思うものを、本当に「無いと困るのか」考えてみることです。 車は一人一台の...
投資の名言

長期投資の大家ウォーレン・バフェット、その背景にある考えとは

長期投資の強みは何といっても時間を味方につけられることです。成長はゆっくりでもそれが積み重なると大きな力になります。バフェットもこのような言葉でそれを表現しています。 Someone's sitting in the shade t...
書籍・図書

『リクルートのDNA』:起業家を次々と生み出すリクルートとはどんな会社なのか、知ることができる1冊

リクルート出身の経営者、意外と多いんですよね。そんな元リクをどんど 生み出す会社とはどんな会社なのか、創業者の江副氏自らがこの一冊で教えてくれます。 今では様々なところで見られるフリーペーパーを求人誌として生み出し、それを様々な分野...
書籍・図書

『保険会社が知られたくない生保の話』:保険は何に入ったらいいか分からない…そんな疑問に答える本

生命保険、何に入ったらいいか分からないですよね。将来不安が大きい今、将来に備えたいと考える人も多いでしょう。そんな人こそ読んだほうがいい一冊がこちらです。 生保会社の営業マンだった保険コンサルタントの筆者が本当に入るべき保険...
書籍・図書

各商品を投資家・運用者両者の視点から解説:『海外ETFとREITで始めるインカムゲイン投資の教科書』

2019年の投資成績でも書きましたが、株買い一徹わらびーも少し反省しまして、インカムゲインを重視した戦略も学んでみようと手に取った一冊です。 玉川陽介氏の2014年の本で少し古いですが、それでも学ぶものは多く、かえって「本当に書いた通りに...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました