2018年の投資成績

スポンサーリンク
投資の成績
スポンサーリンク

クリスマスに暴落。この一言に尽きる一年。 [期間は2017年12/27~2018年12/25。期間中の入金は(数学的知識不足のため)すべて初日に入金した計算で年率の成績を算出]

スポンサーリンク

REIT(リート)に初めて投資

さすがに株式一本打法はまずいだろうということで、今度はREITに手を出す。ただ、大きな資金を振り分ける前にREIT指数が伸びてしまう。REITは次下がったらまとめて買いたいなー。

ちなみにREITとは不動産投資信託のことで、不動産に投資し、利益の9割を配当金にすることで法人税を免除されるという仕組みを利用した投資信託です。法人税が免除にされ内部留保もしないことから、配当利回りは高くなります。

わらびーとしては自社株買いに力を入れる企業も好きですが、高配当の銘柄も気になってきたので投資の幅を広げようとした矢先…REIT指数は伸びに伸びて行ってしまったのでした。

REITは正直まだまだ買う際の指標など勉強中です。というか、ハイリスク・ハイリターンに慣れてしまっているせいか、あまり堅実系の銘柄(オフィス系やレジデンス系?)にテンションが上がらず…なぜかホテルREITばかり目が行ってしまいます。景気変動に備えるためにREITに手を伸ばしているのに結局景気変動の影響を大きく受けそうなのに手を出していては元も子もないですね。笑

投資基準を変更

財務諸表の投資基準を少し厳しくする。時間が足りないので今まではスクリーニングの段階から200~300銘柄上がってきていたが、この際100銘柄くらいしかあがらないようにした。主な変更点は売上高に対する純利益の比率。20%を一つの目安に変更(以前は10%。これでも良い株たくさんあったけど、見きれないので…)。もう一つは売上高の成長を重視する方向に方針返還。今までは利益率重視だったが、成長力という意味ではやはり売上高が伸びているところを買うことにした。

この一年は平常運転で順調だったが…

クリスマスの暴落で一気にマイナスに。最終的には-16.87%。同期間の日経平均は-16.22%、S&P500は-13.01%、円換算で14.61%。完敗でした。その分来年に期待。

過去の投資成績一覧、七転八倒か、七転び八起きか…

コメント

タイトルとURLをコピーしました