2014年の投資成績

スポンサーリンク
投資の成績
スポンサーリンク

投資の方向性が定まってくる。ただ、投資の知識はまだまだ初心者級。[期間は2013年12/26~2014年12/25。期間中の入金は(数学的知識不足のため)すべて初日に入金した計算で年率の成績を算出]

スポンサーリンク

ありえないミス笑

『バフェットの財務諸表を読む力』を参考にした銘柄選定が軌道に乗り始める。ただ、選んでいるのは株の初心者。JACリクルートをリクルートホールディングスと間違えて買う。テレビで「リクルート」って言っている会社の株、買ったったでーなんて思っていた矢先、リクルートホールディングス上場のニュースをテレビで知る。「じゃーわらびーの持っている株はどこの会社だ!?」ってなる。笑 

この頃エプコ【2311】で人生初のストップ高を経験。あれはいい思い出。ちなみにストップ安はKLab(3656)で2013年に経験済み。確か二日連続ストップ安の一番下で売って、その後急に反転して爆上げしていくのを悔しがりながら見ていた。その日を境に企業の財務をしっかり見るようにしたと思う。

さすがに主夫は風当たりが強く…

主夫もさすがに2年目突入となると暇&焦り&投資資金欲しさに、何でも屋的に働きだす。ただ、仕事をもらってもそこから何か広げようとしたり、広げるために資金を投じたりすることもなく、結局単発の仕事で終わる。この辺りから「起業は向いてないんじゃね?」と思い出す。

投資信託などは売却し、株に資金を集める。NISAは一年目見送り。仕組みがちゃんと理解できていなかった。

この一年は

追加資金をどの程度入れたか記録がないので最終的な投資成績は不明。ただ、初めて投資でうまくいった1年になった。2013~2015年が年率10%程度、3年で36%だったものの、2013年も2015年もトントンくらいだった模様。つまりこの一年で3割くらい増えたよう。

仕事の方は単発ものをちらほら程度。引き続き主夫業に精を出す。世間の風当たりの強さを感じる。

過去の投資成績一覧、七転八倒か、七転び八起きか…

コメント

タイトルとURLをコピーしました