2013年は大きな転機を迎える年となりました。[期間は2012年12/26~2013年12/25。期間中の入金は(数学的知識不足のため)すべて初日に入金した計算で年率の成績を算出]
アベノミクスに助けられたが…
アベノミクスが始まったことでとにかく持っていれば上がる。ひとまず失った資金は少しずつ回復していきました。ただ、よく分かりもしないくせに空売りなどもして損もしまくっていました。金を払ってストレスを買っているような気分でした。
そして職業人生最初の転機
そして3月。最初の仕事を退職します。やりたいことができない、社風が合わない、株の勉強がしたい、事業を起こしてみたい、自由になりたい…いろいろな思いがごちゃ混ぜになっての決断でした。一年前から今年度いっぱいで、とは考えていましたが、次の仕事が決まっているわけでもなく、主夫になりました。
その頃は心も荒んでいて部屋の掃除もする気力がないくらいだったので、やめて最初の1か月は家事全般を全力で行いました。その後は株関係の読書。事業を起こしたいと思ったものの金もツテもネタも無くこちらは鳴かず飛ばずでした。今思えば無謀な決断でした。そのころ必死になって読んだ本がこちら。

バフェットの財務諸表を読む力
この本はわらびーが一番お勧めしたい本です。というのもわらびーの投資スタイルはこの本の基準を元に作ったからです。かなり具体的に利益率はこのくらい、自己資本比率はこのくらいとかかれています。価値を高め続けられる投資先を見極める具体的な...
何かすがれるものはないかとむさぼり読んで、これをもとに投資対象を選ぶようにしました。とにかく自分に合う投資スタイルを見つけたい一心でした。今でもこの本の考えをベースに投資対象の選定をしています。
ただ、その頃はまだこの本を完全に信じていたわけでもなく、いろいろ試す中の一つという位置づけでした。変わらず空売りをしては損失を出し、1年の成績は最終的に-3.89%でした。
この一年は
相変わらず投資は方向性が定まらない。会社辞める。読書と独りよがりな起業チャレンジ。年の後半くらいから投資の方向性が固まってくる。
コメント