支払利息とは文字通り負債に対して払っている利息がいくらあるかということです。借りたお金をより高い利子率で貸し出す銀行などの企業でない限り、支払利息は受取利息よりも大きくなります。
支払利息のポイントは2つ
支払利息を見ていくときのポイントは2つあります。1つは営業利益に対する比率が15%以下。ただ、これだとまた業種によっては投資不可能になります。そこでもう1つのポイントがその業種で営業利益に対する支払利息の割合が一番低いこと。これでもその企業に競争力があるかどうか見極めることができます。
とは言っても…
わらびーもこの基準で様々な企業を見てきましたが、そのうち借入金など他の指標を重視していく中で支払利息へあまり関心が行かないようになってしまいました。企業によっては借り入れ自体が少なく支払利息が費目に上がってこなことも。借金するまでもなく自分で稼いだお金で必要なものもそろえてしまうのですね。家計で言うなら車も自宅も現金一括で買ってしまう感じでしょうか。それはそれで頼もしい!ということで最近ではそこまで重要視しない指標の1つとなっています。
負債で適度なレバレッジをかけて利益を出していくこと自体は決して悪いことではないので、もしちょっと負債が多めだけど投資してみたいと思った場合はこちらの指標も試しに使ってみてください。
そして経常利益へ
先ほど本業の利益が営業利益と言いましたが、それに対して本業以外の利益を営業外収益といいます。製造業における受取利息などは営業外収益です。営業外収益があるなら営業外費用もあります。今回の支払利息は営業外費用の費目です。営業利益と営業外収益(費用)が合わさると経常利益となります。どれだけ営業利益を稼ぎ出していてもそのために多額の支払利息を払っていては仕方がない、ということで経常利益を重視するという見方もあります。
コメント
I am not sure where you are getting your information, but good topic.
I needs to spend some time learning more or
understanding more. Thanks for wonderful
information I was looking for this info for my mission.
Thanks for reading. I am glad some of the things I wrote helped you. The information is from books and my working experience.
I hope you can accomplish your mission.
Фильм онлайн смотреть Менталист смотреть онлайн в хорошем качестве Онлайн-кинотеатр
Very good article! We are linking to this great post on our
website. Keep up the great writing.
Thank you very much for your linking.