投資アイディア米国株のセクター別パフォーマンスで2022年の特徴をみる 2022年の米国株は一転して下落がしつこく続いています。 その中身を見ると今までと投資環境が大きく変わったと感じざるを得ない状況になっています。 ETF Replayで各セクターのパフォーマンスを見てみましょう。 緑はV... 2022.05.13投資アイディア投資関連
投資関連エン・ジャパン株がストップ安!その背景を見てみる 今朝自分のウォッチリストを見ていたところ、エン・ジャパン株がストップ安していました。 以前持っていた株でしたが、利食いが早すぎてその後さらに上昇、その後も気になっていたところだったので原因を見てみました。 一番の原因はこちらか... 2022.05.13投資関連
投資アイディアGAFAMTについに変調?年初来のパフォーマンスをまとめてみた 長らく米国株をけん引してきたGAFAMTのパフォーマンスに変調が見られます。実際にトータルリターンのチャートで確認してみましょう。 緑がS&P500(VOO)、青がMeta(FB)、黄色がAlphabet(GOOGL)、黒が... 2022.05.09投資アイディア投資関連
投資アイディアGAFAMTの過去のパフォーマンス比較 こちらでは米国企業の、いや、グローバル企業の代表と言えるGAFAMTのパフォーマンスをまとめています。 2021年のGAFAMTを総まとめ。一番株価が上昇したのは…? GAFAのパフォーマンスを検証!MSFTとの比較も! 2022.01.10投資アイディア投資関連
投資アイディアSBI証券のiDeCo(イデコ)プラン乗り換えが完了!その経緯が意外だったのでまとめる SBI証券のiDeCoにはオリジナルプランとセレクトプランがあります。個人的にはセレクトプランの方に買いたい商品があったのですが、自分のはオリジナルプラン…どこかで乗り換えをしたいと長年思ってきました。 相場が荒れそうな20... 2022.04.30投資アイディア投資関連
投資アイディア利上げ・量的引き締めを前に米国債はどう動いているのか FRBの利上げが始まり、利上げがあるかどうかではなく、ペースが0.25%か0.5%かが話題になるなど比較的早いペースで行われると予想されています。 合わせて量的引き締めも行う見通しで、そのペースもかなり早くなりそうと予想されています... 2022.04.15投資アイディア投資関連
投資アイディア2020年の米国債の動きはどのようだったか、コロナ禍でその特徴が明確に! 過去の資産の値動きを見ることで今後のイベントに対してどのような値動きをするかの参考にすることができます。 今回はコロナ暴落のあった2020年を見てみます。FRBの思い切った政策がどのような影響を与えたかを見ることができます。 ... 2022.04.15投資アイディア投資関連
投資アイディア米国債ETFの値動きまとめ 米国債のETFの値動きをまとめたページです。利上げや利下げなどのイベントが起きた際にどのような値動きをするのか参考になると思います。 2022.04.15投資アイディア投資関連
恐竜『恐竜まみれ』で恐竜学における近年の偉大な研究を追体験する 科博のイベントなど自粛していけなかった2021年…イベントの代わりに読書が捗りました。 そんな中から少し古めですが、近年の恐竜に関する発見を追体験できるような図書を見つけたのでご紹介です。 (function(b,c,f,... 2022.04.11恐竜書籍・図書趣味など
投資アイディア米国株のグロース株とバリュー株は2022年の3か月でどのような動きをしたか 米国株の投資では「グロースからバリューへ」の大転換期を迎えているのではないかという人もいる2022年の投資環境ですが、実際のパフォーマンスはどうなっているのでしょうか。例によってETF Replayを使ってリターンを見てみましょう。 ... 2022.04.10投資アイディア投資関連